【日記】青々と茂るバジルを見る幸せ、春が嬉しい

日記

春になり、だんだんとスーパーの野菜コーナーの品揃えも豊かになってきた。

 

暖かくなり始めたイタリアやスペインからの輸入品も多いため、産地はきちんとチェックすべき。

けれど、色鮮やかな野菜や果物が目の前に並ぶ光景は私の中で

「長い冬が終わり、やっと春が来た」と感じる瞬間だ。

 

バジルなどのハーブがたくさん並んでいるのが、なんとも嬉しい。

冬でもバジルは売られているけれど、見た目がまるで違う。

やっぱり夏のハーブ。暖かくなった今、この青々と茂った葉は、まるでキラキラと光っているようだ。

 

 

今日はトマトソースを作った。
ピザにもパスタにも合うこのトマトソースは、バジルがある今だからこそ作りたい。

鍋にトマトピュレと、先日買ったギリシャ・カラマタ産のオリーブオイル、フランス産の岩塩、そして買ったばかりのバジルを入れて、弱火でコトコトと煮込む。

 

 

赤に映える緑と、岩塩のきらめき。ああ、美しい。

出来たらトマトピュレが入っていた瓶に詰め替え、冷めたら冷蔵庫で保存。

 

 

ついでに、家にあったミントとライムを水差しに放り込み、「ミントライムウォーター」を作った。

水を飲むのが進まないときでも、これならスッキリ爽快。ゴクゴク飲める。

 

 

窓の空は青い空、そしてキッチンには緑。そんな「私の春の景色」を楽しめるのが嬉しい、そんなこの頃。

 

 

#ドイツ #春が来た #緑 #バジル #トマトソース #いい気分

コメント