【Direkteinstieg Kita】保育現場の人員補充策がいよいよ開始!短縮Ausbildungで「学童保育士」「社会教育支援士」に

Ausbildung

慢性的な保育士不足問題と、以前記事にした2026年小学校の終日保育の法的権利導入により、学童保育の現場での人手補充対策としてバーデン・ビュルテンベルク州にて打ち立てられたこの政策が、いよいよ今年の9月より始動する。

簡潔に言うと、1~2年に短縮されたAusbildungをすることで、「学童保育士」として学童保育の現場で、「社会教育支援士」という職業タイトルで保育園・幼稚園の現場で仕事に就けるという内容。

詳しく見てみよう。

目的:社会教育アシスタントおよび教育者としてのトレーニング

このプログラムの目的は、他のターゲットグループを引き付け、保育所で働かせること。

キャリアを変更したいとか、または資格はないけどすでに幼稚園などでパートタイムのように働いている人々は今まで、3~4年かかる保育士のAusbildungを受ける以外正式に仕事に就く方法がなかった。そんな人々を獲得するために、短縮された実践的職業訓練を受けることで「教育アシスタント」として正式な職業タイトルに就ける制度を整えた。

職業訓練に加えて、中級資格(日本で言う高校卒業資格)、高等専門学校入学資格またはアビトゥア(大学卒業)の証拠を提出できる人には、同時に保育士の学校試験(保育士のAusbildungのセオリー部分)を学ぶ機会も与えられる。

対象の人

  • 職業訓練の修了に加えて、中級資格、高等専門学校入学資格、または高校卒業資格のある人
  • 中等学校の修了証明書または職業に就いた年、少なくともドイツ語で「満足」の成績であり、すべての科目の平均が少なくとも3.0であるか、または同等の教育レベルの証明
  • 別のAusbildungの修了証明 (Ausbildungの実施期間: 少なくとも 2 年)
  • 学校が適当と認めた実習先との雇用契約書
  • 外国の教育証明書の場合、十分なドイツ語能力の証明を提供する必要がある

※この条件は人によって複雑なので、お住まいの街のBeratungsstelleにご自身の状況と照らし合わせ相談してみてください。

プロセス

  1. トレーニング1年目は3日間学校で授業、2日間は実習先での仕事。2年目はその逆。
  2. 1年目終了後、一部資格(TQ)「学童保育士(仮称)」を取得。
  3. さらに11ヶ月後、資格は最終試験(専門資格:社会福祉士)で終了。
  4. 職業訓練の修了に加えて、中級資格、高等専門学校入学資格、または高校卒業資格のある人の中で保育士の資格を取りたい人は、引き続き足りないセオリー部分を学ぶことが可能。その後、6 か月間のインターンシップを完了し、保育士の資格が与えられる。

※実習先は、Ausbildung終了後を視野に入れるべし

資格取得時の給料

実習先の雇用主は入社者と雇用契約を締結し、報酬を支払う。理想的には、§ 56、付録 C、TVöD-BT-V (VKA) に従った給与グループ S 2、レベル 2 が推奨される。

・具体的には

この表によると、初任給(Brutto/色々引かれる前)は2439,13€。その後経験年数によって給料は上がっていく。

新認定証「学童保育士」「学童保育士」

“最初の修了年度の終わりに、参加者は「学童保育士」証明書を受け取ります。”

これはまさに私の職業。ということは、1年のAusbildungだけで学童保育で「社会教育支援士」として働くことが可能だということ。学童保育は時間の関係で基本的に100%働けないので、午後に数時間だけ働きたいとか、条件の合う人にはもってこいだ。

ちなみに、教師不足対策として「Direkteinstieg Lehrer」もある

同じように慢性的な教師不足も目下の問題で、教師アシスタントになるための制度も始まったので、気になる方はチェックしてみてください。

おわりに

バーデン・ビュルテンベルク州で今年度から始まるこの「社会教育支援士」の短縮Ausbildung。実際のところはまだ未知だが、人員補充策への取り組みの早さは評価できる。

中学校卒業資格しか持っていない人は今まで保育士のAusbildungは出来なかった。今回そういった人にもチャンスが与えられるのはいいことだ。

例えば、私のクラスメイトで妊娠してAusbildungを離れた友人なんかは、せっかく修羅の1年目を最後までやり遂げたのにAusbildungを中断せざるを得なかった。そんな人は、この制度を使って復帰後にとりあえず学童で働くことが出来るのでは?と思った。

今回の翻訳はこのバーデン・ビュルテンベルク州の指標から:https://km-bw.de/site/pbs-bw-km-root/get/documents_E2121126572/KULTUS.Dachmandant/KULTUS/KM-Homepage/Pressemitteilungen/Pressemitteilungen%202022/2022%2007%2028%20Anlage2%20Eckpunktepapier%20Direkteinstieg%20Kita.pdf

 

#ドイツ #教育 #人員補充 #政策 #短縮 #Ausbildung #実習 #幼稚園 #保育園 #学童 #仕事

コメント