金曜日の午前中に作ったレジン作品のその後の話。
週末から月曜にかけて、まる3日半放置したレジン作品だが、その一部が持って帰れる程度に固まった。
まだ乾いていないレジンは、着色料が原因らしい。色によって乾きやすい、または乾きにくいものがあるとか。
子どもたちは自分たちの作品を受け取り、大満足。
ニコニコしながら作品を眺めていた。
見せてもらったけど、完成後の印象はなんとなく違う。見たまんまで固まりそうなレジンだけど、意外とそんなこともないらしい。出来上がるまでわからない、そんな楽しみもある。
例えば、固まる前のこの作品は、固まってこんな風になった。とても綺麗!
ものすごい色使いだなぁ…と思ったけど、いざ完成するととても良い感じ。
私の作品も、こんな感じに出来上がった。色がとても好みで、大満足。綺麗な色に、周りからも大好評だった。
子どもたちの反応はというと…
「わー…キレイ」
「カピバラ、私にもこれ作ってー!」
いやいや、一緒に作ろうよ。笑
大人たちも大興奮だった。
「OMG」
「なにこれ、めっちゃキレイじゃん!私もやりたい!!」
「ねえ、これどうやってやるの?何が必要なの??」
レジンプロジェクトを企画した同僚が、他の同僚たちから質問攻めにあっていた。
しばらくの間はレジンプロジェクトがひっきりなしに行われるだろう。
私もうちのクラスの子どもとやりたいけど、たぶん無理だなぁ。まだ一年生だから、こっちが助けるのに大変だ。
とても素敵な経験をさせてもらった。
#ドイツ #学童保育士 #学童保育 #ブログ #レジン #工作
コメント