Erzieher/in や、Kinderpfleger/inのPIA-Ausbildungに必要なドイツ語専門用語をまとめる記事シリーズ一番目は、Ausbildung初日に必要な単語をご紹介!
初日に行われるガイダンスでは、今まで聞いたこともない、言葉からはうまく想像できない単語が出てきたりする。いくつか単語がわかっていると、話も頭に入ってきやすいと思うので、要チェックだ。
※州によって言葉が違う場合もあると思うので、ご容赦くださいませ。
実習先関係の単語
Einrichtung=実習先
Praxistag=実習日(働く日)
Träger=実習先の会社の名前または組織の名前
Anleiter/in=実習先の担当者、自分のAusbildungの面倒を見てくれる人
Hort / Ü6=学童保育
KITA / Ü3=幼稚園
Krippe / U3=保育園?(0から3歳までの子ども用の幼稚園)
自己紹介に必要なドイツ語
それではよくある自己紹介のテンプレートを。これは学校が始まって、一通り全員と知り合うまで何度も言うやつなので、テンプレートとともに覚えておけば緊張の必要なし!
最低限言うべき情報は、①名前と出身・③何年ドイツにいるか・④実習先の年齢層※・⑤実習先の名前と場所。もし余裕があれば、他の情報をつけ足してもgut!
Hallo, ich bin ① aus Japan. Ich bin seit ③ Jahr/en in Deutschland. Meine Einrichtung ist ein ④, in der ⑤.
一例
花子さん、ドイツ在住一年、フライブルクにある幼稚園『Sonnenkäfer』が実習先の場合
Hallo, ich bin Hanako aus Japan. Ich bin seit einem Jahr in Deutschland. Meine Einrichtung ist eine KITA, mit der Namen Sonnenkäfer in Freiburg.
コメント