少し前だが、1月29日月曜日、私はFacharbeit(卒論)の提出をした。
最初から最後まで模索状態だった。うちのクラスのWhatsAppチャットグループはその間、卒論に関するあらゆる疑問や質問が終始飛び交っていたが、わからないひとがわからないひとに質問しても意味がないよな‥
とにかく一つ大きな課題をやり遂げ、肩に乗ってた大きな重しが一つ減ったのは本当に嬉しい。
卒論については、今後詳しく記事にするつもりだ。
このAusbildungでは毎年、成績が前期分と、学期末に総合成績が出る。
ファスナハト休暇前の2月1週目に、3年前期分の成績が出た。
PIA3年生で卒業後すぐに自分の実習先以外で就職したい人(何らかの理由で実習先に就職できない人も)は、今くらいから就活を始める。だからその成績書を持って就職活動をすることになる。
私的に意外だったのは、クラス内に結構就活をする人がいること。みんな色々あるんだな~。
だからここ最近のクラスの話題と言えば就活である。
『ねぇこのInisiativ Bewerbungって何~?』
『募集は出していないけど、興味があったら応募してもらってかまわないってやつじゃない』
ーーーーこんな感じだ。
2月の3週目はファスナハトで学校休暇。もちろん私たちは毎日仕事。
仮装して休暇学童に来た子どもたちの顔にKinderschminken をして、毎日気が狂いそうになるほどおりがみをした。笑
子どもたちの中でブームだったのは手裏剣。一人で10個くらい折ってる強者の一年生もいた。
お迎えの時に数人の親御さんと立ち話した際『うちの子が家でおりがみのことたくさん話してくれて、とても楽しかったみたい。』と言っていたので、めでたしめでたし。
今週私も、卒業後の就職について上司と話し合いをした。
向こうの意向としては、私のことをめちゃめちゃ喜んで留めたいとのことで、それを聞いてちょっと安心した。
私としては、ここに残るつもりではいるが、休暇学童を働かない契約が希望だと伝えた。
ただ残念ながら、その願いは叶わなそうだ。ここ1年くらい新規雇用された人は、休暇学童で働くことが条件となっていて、私だけ特別ということがどうしてもできないとのこと。
でも、主力教諭になってからの労働時間を聞いてみると、びっくり。100%で計算すると、Azubiとして働いている今の私よりも少ない!!!
Azubiや実習生、BFDはフルタイムで働かないといけないので、ドイツ語で言う『Aschkarte(=貧乏くじ)』なのである。
くぅ~、やっとAschkarteから抜け出せる…!そうすると負担は大分軽くなるな~。
答えを出すまで少し時間をもらったけど、条件を飲んで、一年様子を見てみようと思っている。
そして来週、2月最終週から、後期のテスト期間がまた始まる…。
(3年生は初夏に控えている国家試験の関係で、後期のスケジュールがかなり前倒し)
3年生は今までの復習がメインかと思いきや、そんなことはなかった。学校ではまだまだ新しく学ぶことがたくさんある。
こうして、休む間もなく次へと向かう私たちだが、終わりが見えているので気持ちは本当に楽だ。
どうにかなるっしょ、もうどうにでもなれ、と思う。
#PIA #Ausbildung #3年生 #就活 #現役
コメント
こんにちは!
私もErzieherのAusbildung最終年をしています。いつも同感しつつ楽しくブログを拝読し、心の励みにし、自分を奮い立たせています!
主力教諭となるとAzubiの今より少ないとはどういうことでしょう?私は今、就活時期(エネルギー切れでそれどころじゃないんですが💦)なので気になりました。
良かったら教えて下さい。
こんにちは!コメントありがとうございます。まさか同じAusbildungの同じ学年の方がいるとは…同志が見つかって嬉しいです!このつらいAusbildungについて色々語り合いたいですね!笑
説明不足だったのですが、私は70%のStelleで働くことになるので、今Azubiとして100%で働いていることに比べると、労働時間が減るという意味でした。例えば、今私たちAzubiはSchulferien中40時間働きますが、主力教諭は27時間なんです。ホント安い労働力です…。
お返事ありがとうございます!
40時間ということは、Kapibaraさんの契約はTVöD (TVpöD)ではないんですか?同じTrägerだったりして…
そう、お休みが入る普通のAusbildungだとここまでキツさを感じないのかなと思います。常に追われている感じです…。心から休めないの苦しい…。
同じ学年ってなかなかいないですよね。このAusbildung自体やっている人がいないです。皆、日本の免許書き換えてますね。
労働時間のことわかりました!もしや主力教諭だと70%の労働時間で100%の支払いだったりします?
質問がわんさか出てきます。
契約は今確認したらTVAöDで、厳密に言うと39時間でした。うちはフライブルクの小さなプライベートTrägerですよ。
70%Stelleは残念ながら給料も70%です。でもFerien中に100%で働いて、この職業で100%は私には無理だなと実感していた所だったので、それくらいがちょうどいいかなと思っています。
PIAが終わればドイツの大学卒業資格ももらえるし、給料もStufe2からのスタートですよね!ホント、少しでも前向きにいないとやってらんないですよね。
もしよければ《問い合わせ》の方からご連絡くれれば、個別でやりとりできます。